大学生が“きょうだい児”の笑顔を思い描き、最終調整へ──きょうだい児支援サークル連 サマーキャンプ企画会をTOMOSUBAで実施
キャンプ直前期、学生たちが価値観をすり合わせる時間 夏休みが始まり、サマーキャンプ本番まで残り約2週…
「旅」がつなぐ、Z世代の価値観と未来
東京・四ツ谷にある学生交流拠点TOMOSUBAで、TABIPPO学生支部による定例ミーティングが開催されました。「…
2025年選挙総括イベントレポート:高畑卓氏と共に考える日本の政治
2025年7月23日、TOMOSUBAは日本政策学校と学生団体SIRIUSとの協力のもと、学生たちと一緒に日本の政治を深…
失敗を語り、未来をつくる。ピッチイベント「Poai.BASE 3」をTOMOSUBAで開催
開催概要Poai.株式会社の学生インターンが主催するピッチイベント「Poai.BASE 3」が、TOMOSUBAにて開催さ…
国際協力学生団体kivo、ネパール支援に向けた定例ミーティングをTOMOSUBAで開催
開催概要早稲田大学・慶應義塾大学・法政大学・学習院大学など、都内の大学に所属する学生で構成される国…
留学生と日本人学生がゲームで交流|国際交流学生団体VEN「Language Cafe」をTOMOSUBAで開催
開催概要国際交流学生団体VENが主催する「Language Cafe」がTOMOSUBAにて開催されました。参加者は立教大…
学生が起業家に挑むピッチコンテスト「ヨツヤハッチ」開催|Sophia Start-up Club
開催概要上智大学の学生団体「Sophia Start-up Club」が主催するピッチコンテスト「ヨツヤハッチ」がTOMOS…
“伝え方”を武器に──起業志望学生に向けた特別講義を実施|Sophia Startup Club × 川満氏
上智大学を拠点とする起業志望者向けサークル「Sophia Startup Club(SSC)」が主催する実践型プログラム…
環境配慮型の白ワイン「bottega」を囲んで
Green SophiaがTOMOSUBAにて食事会&Monthly Meetingを開催 2024年夏、上智大学公認の環境系ボランティア…
上智大学×深圳大学東京校 学生交流会をTOMOSUBAにて開催
国境を越えた対話と共感が生まれた一夜 2024年春、TOMOSUBAにて、上智大学中国人留学生会と深圳大学東京校…