TOMOSUBA公式HP
学生用公式ページ
企業用公式ページ
TOMOSUBAの様子を見る
TOMOSUBA公式HP
学生用公式ページ
企業用公式ページ
TOMOSUBAの様子を見る
TOMOSUBA公式HP
学生用公式ページ
企業用公式ページ
TOMOSUBAの様子を見る
HOME
2025
「2025年」の記事一覧
留学生と日本人学生がゲームで交流|国際交流学生団体VEN「Language Cafe」をTOMOSUBAで開催
開催概要国際交流学生団体VENが主催する「Language Cafe」がTOMOSUBAにて開催されました。参加者は立教大…
2025年7月14日
おすすめ記事
事例紹介
企業様向け
学生が起業家に挑むピッチコンテスト「ヨツヤハッチ」開催|Sophia Start-up Club
開催概要上智大学の学生団体「Sophia Start-up Club」が主催するピッチコンテスト「ヨツヤハッチ」がTOMOS…
2025年7月11日
おすすめ記事
事例紹介
企業様向け
“伝え方”を武器に──起業志望学生に向けた特別講義を実施|Sophia Startup Club × 川満氏
上智大学を拠点とする起業志望者向けサークル「Sophia Startup Club(SSC)」が主催する実践型プログラム…
2025年7月2日
未分類
環境配慮型の白ワイン「bottega」を囲んで
Green SophiaがTOMOSUBAにて食事会&Monthly Meetingを開催 2024年夏、上智大学公認の環境系ボランティア…
2025年7月1日
未分類
上智大学×深圳大学東京校 学生交流会をTOMOSUBAにて開催
国境を越えた対話と共感が生まれた一夜 2024年春、TOMOSUBAにて、上智大学中国人留学生会と深圳大学東京校…
2025年6月23日
おすすめ記事
事例紹介
企業様向け
学生起業のリアルに触れる──SSC×テレパス株式会社が創出した「実践の学び」
2024年春、上智大学の学生起業サークル「Sophia Startup Club(SSC)」が主催する“ヨツヤハッチ”の活動の…
2025年6月17日
おすすめ記事
事例紹介
企業様向け
年長者のほうが本当に「賢い」のか?“賢さ”の世代逆転が起きつつある時代に
はじめに TOMOSUBAでは、世代や立場を越えた“共創知”の場づくりを企業・自治体とともに実践しています。テ…
2025年6月17日
社外コンテンツ
「年長者が賢い」はもう通用しない?超変化時代における“共創”の重要性と、TOMOSUBAの挑戦
はじめに TOMOSUBAでは、Z世代の大学生と企業が“対等な立場”で共創し合う、プロジェクト型の実践プログラ…
2025年6月16日
企業様向け
Z世代の心に届く採用広報は、Z世代自身が創る——TikTok×学生共創という新しい戦略
はじめに TOMOSUBAでは、企業とZ世代の大学生がチームを組み、TikTokを活用した共創型の採用広報プロジェ…
2025年6月13日
企業様向け
なぜ日本の従業員エンゲージメントは世界最悪なのか?嘘で塗り固められた“採用の演技”が生んだ深刻な代償
はじめに TOMOSUBAでは、企業とZ世代の学生が共に採用コンテンツをつくる「共創型の採用広報支援」を提供…
2025年6月12日
未分類
投稿のページ送り
1
2
…
8