全国の温泉地を舞台に、観光地活性化を目的とした実践型の地域貢献を行う学生団体YUZUが、湯河原温泉支部にて週次ミーティングを開催しました。今回のミーティングでは、卒業を目前に控えた4年生メンバーを送る準備とともに、各部署ごとの活動進捗の共有と次のフェーズに向けた議論が行われました。
4年生への感謝と、想いをつなぐ準備
今回の主なテーマは「4年生を送る会」に向けた準備です。地域活性化に真摯に取り組んできた先輩方への感謝を込めた会にするため、後輩たちが中心となって企画を進行しました。中でも、4年生から後輩へ向けた言葉をプレゼン形式で共有するコーナーは、活動のバトンをつなぐ象徴的な時間となります。
発表では、現地でのフィールドワークや地域事業者との協業経験、自治体との連携を通して得た学びなど、リアルな体験が語られました。参加した後輩たちは、次の活動へ向けての意欲を高める大きな刺激を受けた様子でした。
成果と課題を可視化する、各部署の共有タイム
会の後半では、YUZU内に設置された各部署(広報、企画、渉外など)からの活動報告が行われました。地域との連携状況、観光資源の魅力発信に向けたSNS施策の結果、次回のフィールド調査に向けた企画案などが発表され、それぞれの取り組みを全体で可視化・評価する重要な時間となりました。
「大きなモニターでプレゼンを投影できたことで、資料の視認性が高く、非常にスムーズに議論できた」という声もあり、TOMOSUBAの設備を活用した進行のしやすさも活動を支えています。
今後の展望と、企業との連携可能性
YUZUは今後、湯河原をはじめとした全国の温泉地で、学生視点の地域課題解決型プロジェクトを本格展開していきます。フィールドリサーチ、観光施策の提案、イベントの実施など、多岐にわたる活動を通じて、持続可能な観光地づくりへの貢献を目指しています。
📢 観光・地域活性に関心のある企業様へ
学生団体YUZUは、若者の柔軟な発想と行動力を活かし、地域と連携した観光地活性化プロジェクトを実施しています。地元事業者や行政との共創に加え、企業とのコラボレーションによって、さらに広がりのある施策展開が可能です。
- インバウンド・国内観光の企画協力
- 地域イベントの共同開催
- 学生視点を活かしたSNS・マーケティング支援
- サステナブルツーリズムの実証実験
観光業・地域振興に関心のある企業の皆さま、ぜひYUZUとのパートナーシップをご検討ください。温泉地の未来を共につくる仲間として、お待ちしております。