「学生プロジェクト」の記事一覧

年長者のほうが本当に「賢い」のか?“賢さ”の世代逆転が起きつつある時代に
はじめに TOMOSUBAでは、世代や立場を越えた“共創知”の場づくりを企業・自治体とともに実践しています。テ…
【イベントレポート】今どき学生のホンネ会議
〜インターンじゃないけどリアルな企業と話せるチャンス〜 2025年6月4日、株式会社コムブレインズ様とTOMO…
Z世代の感性を企業の力に—SNSマーケティングを学生と共に仕掛けるという選択肢
はじめに TOMOSUBAでは、企業とZ世代の学生がチームを組み、SNSの企画・制作・運用・分析までを一貫して実…
企業は気づいているか?始まっている“大学生争奪戦”
はじめに TOMOSUBAでは、学生と企業が“共に学び、共に創る”関係性を築くプロジェクトを多数実施しています…
東京都主催・大型起業家コンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2025」開催!
15歳から応募OK!最優秀賞金300万円!400字のアイデアから世界を変える起業家を目指そう~ 東京から世界を…
浪漫ビジネスとTOMOSUBAの交点  〜“ときめき”が価値になる時代のイノベーション〜
はじめに TOMOSUBAでは、「ときめき」や「情緒」といった感性を大切にした“浪漫ビジネス”に着目し、学生た…
学生団体Yuzu、湯河原温泉支部と地域共創に向けた定例ミーティングを実施|4年生が地域観光の課題に挑戦
全国の温泉地を舞台に、観光地活性化を目的とした実践型の地域貢献を行う学生団体YUZUが、湯河原温泉支部…
イベントレポート:AI技術の進化とビジネスへの影響|学生と企業が語る未来戦略
2025年3月6日、「進化する技術とビジネスの未来」と題したイベントを開催しました。本イベントでは、株式…
TOMOSUBAとは?学生と企業がつながる共創型プラットフォームの全貌
TOMOSUBAは、大学生と企業、業界を繋ぐ会員制のコミュニティラウンジです。若者のエネルギーと企業の経験…
就活だけじゃない!なぜ今、学生とのプロジェクトが熱いのか?企業と学生双方にメリットだらけの理由
就活対策だけが学生と企業の接点ではありません!近年、企業と学生が協働するプロジェクトが大きな注目を…