「異文化理解」の記事一覧

上智大学×深圳大学東京校 学生交流会をTOMOSUBAにて開催
国境を越えた対話と共感が生まれた一夜 2024年春、TOMOSUBAにて、上智大学中国人留学生会と深圳大学東京校…
ネパールと学生をつなぐ心温まる交流イベント|KIVO主催ポップアップ開催レポート
学生団体KIVOが主催するネパール支援を目的としたポップアップイベントが、東京・四ツ谷のTOMOSUBAで開催…
イスラエルに学ぶ挑戦文化とイノベーション教育|学生×企業の共創モデルTOMOSUBA
はじめに TOMOSUBAでは、若者と企業・行政が共に挑戦できる“実験場”を提供しています。社会課題の解決に向…
52カ国を旅した学生による旅好き学生のための中東帰国報告会を開催
学生の“リアルな旅”が、国際理解と共創の原点に TOMOSUBAで開催された「中東帰国報告会」に約40名が参加 T…
52カ国を旅した大学生による中東帰国報告会を開催|リアルな海外体験から学ぶ異文化理解とキャリアの可能性
TOMOSUBA四ツ谷にて、関東の大学に通う学生・中村龍希さんによる「中東帰国報告会」が開催されました。こ…