「TOMOSUBA」の記事一覧

若者と経営者が語り合う|学生の夢と未来をつなぐ交流イベント
当2025年初春、東京・四ツ谷にて、学生と経営者が夢を語り合い、未来への共創を図る特別な交流イベント「…
出版記念×第3弾16タイプ診断講座!自分を深く知る、対話と発見のワークショップ
学生や若手社会人たちのリアルな悩みに応える、TOMOSUBAの人気イベント「16タイプ診断ワークショップ」が…
なぜ日本は産学共創で出遅れているのか?|世界標準に追いつくための課題と対策
はじめに TOMOSUBAでは、複雑な大学内手続きに縛られず、スピード感ある産学連携を実現できる独自の共創プ…
Z世代との共創がDX・広報・採用を変える|企業が今すぐ取り組むべき3つの理由
はじめに TOMOSUBAでは、Z世代との共創によって企業の情報発信・DX推進・採用戦略を一括支援する仕組みを…
MITエンジンラボとTOMOSUBAの実践的教育の接点
はじめに TOMOSUBAでは、若者と企業・行政が共に挑戦できる“実験場”を提供しています。社会課題の解決に向…
MIT起業クラスの革新とTOMOSUBAの接続点
はじめに TOMOSUBAでは、若者と企業・行政が共に挑戦できる“実験場”を提供しています。社会課題の解決に向…
学生が語る日本の未来と政治のリアル|TOMOSUBA討論会で見えた若者の声と変化の兆し
2025年5月中旬、学生団体「SIRIUS」と「TOMOSUBA」の連携により、「学生と語る日本の政治」をテーマにした…
イノベーションを生むのは誰か?|学生×社会をつなぐTOMOSUBA実践型プロジェクト
はじめに TOMOSUBAでは、社会課題に“反抗”という視点から挑むプロジェクト型の協働学習を展開しています。…
FLA×SPSF学生交流イベントを開催!
学部横断・英語圏学生による「FLA×SPSF Mixer」開催 次世代グローバル人材のリアルなつながりと成長を支え…
Green SophiaがTOMOSUBAで親睦食事会を開催!
上智大学公認の環境系学生団体「Green Sophia」が、TOMOSUBAにて親睦を深めるための食事会を開催しました…